Amazon公式サイトにてAmazonギフト券を5,000円以上購入すると「1,000ポイント」貰えるキャンペーンを実施中! ➡

【トレカ】ダムカード収納方法!100均のカードホルダー、バインダー、ケースで見栄え良くコレクションしよう!

ダムカード
どうも、はうやし(@hauyashi)です。

トレーディングカード(トレカ)を100円ショップのグッズで見栄え良く収納する方法をご紹介いたします。

今回は、一般的なトレーディングカードと同じサイズ(63mm×88mm)であるダムカードを例に上げてダムカードの収納方法についてご紹介いたします。

ポケモンカード遊戯王カードなどをお持ちの方も、同じ方法で見栄え良く収納することができますので、是非参考にしてみてください!

※ダムカードという言葉が出てきたら、お持ちのカード名に置き換えていただくと分かりやすいかと思います。

 ダムカードはダムの概要が記載されたカード形式のパンフレットです。

そもそも『ダムカードってなに?』という方はこちらの記事にて詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

無料で貰えるダムカードとは...?初心者必見「ダムカード」の見方・貰い方を徹底解説!
皆さんは、水を貯める巨大建造物“ダム”に興味はありますか? 実は今、ダム愛好家たちの間で「ダムカード」というものが人気を集めています。 ダムカードとは、ダムに関する情報が記載されたカード形式のパンフレットで、ダムや指定された配布場所に訪れる...
国内に500種類以上存在している“ダムカード”の基本について解説!

既製品のダムカードフォルダーについて

ダムカードコレクションホルダー

ダムカードを保管・コレクションする時に使用するダムカードホルダー(ダムカードコレクションホルダー)が「マニアパレル」というメーカーから発売されていることをご存知でしょうか。

ダムカードフォルダーの表紙は、ダムカードに使われている記号をモチーフにしたもので、全体的にダムカードと同じ紺色カラーで統一されシックでカッコイイデザインになっています。

しかしながら、このカードホルダーは2016年に発売されたもので、2019年現在は売り切れとなっていて入手することはできません。

ダムカード コレクションファイル

2019年下半期には書籍・ダムカード大全集でお馴染みの宮島咲氏が監修した「ダムカード コレクションファイル」という商品が発売になりました。こちらの商品は現在Amazonで販売されています。

ファイルの内容は、地域ごとに分けて収納できる仕様になっていたり、ダムカードの見方などが書かれた説明書が一緒にファイリングできるようになっています。

しっかりした収納ファイルが欲しい方は、こちらのコレクションファイルを購入するのがいいでしょう。

 

しかしながら、立派だけど「3000円は高いな~」「安く抑えたいな~」という方もいるかと思います。

そんな方のために今回は、その代用品として、手軽に入手できる100均グッズで「ダムカードホルダー」を作っちゃいましょう!という内容です。

オススメの100円ショップは「Seria(セリア)」

100均と言えば、

  • ダイソー
  • Seria(セリア)
  • Can Do(キャンドゥ)
  • meets.(ミーツ)
  • ワッツ(Watts)

などが挙げられますが、今回のカードホルダーを作るにあたってオススメなのは「Seria(セリア)」です。

「Seria(セリア)」をオススメする理由

セリアをオススメする理由はズバリ「品質の良さ」です。

私が住んでいる地域では「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」があるのですが、この3店舗の中で商品を見比べた結果、セリアの商品がしっかりしていると感じました。

3店舗以外の「ミーツ」「ワッツ」等は調べていないので、もしかしたらセリアよりも品質がいいかもしれませんが、「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」の中で一番オススメなのはセリアです。

100円ショップに行く前に注意すること

買い物に行く前に注意しておかなければいけないことがあります。

  1. 誤って名刺サイズのフォルダーを買わないこと
  2. 表紙とファイルが一体化になっているものは買わないこと

誤って名刺サイズのフォルダーを買わない

ダムカードの大きさは「63mm×88mm」で、ポケモンカードや遊戯王カードなどと言った一般的なトレーディングカードと同じサイズです。

100円ショップでは、ファイル販売のコーナーに名刺サイズ用の名刺ホルダーも並んでいます。誤って名刺用のものを購入してしまうとサイズが異なるためダムカードを収納することはできません。

無駄な出費になってしまうので「63mm×88mmサイズ」と書かれたものを購入しましょう。

表紙とファイルが一体化になっているものは買わない

「表紙」と「リフィル」が一体化しているファイルの購入は避けましょう。

はうやし
よく見かけるこういう商品のことです↓↓↓

これは個人的な意見なので人それぞれですが、私の場合はオススメしません。

理由は簡単で、表紙とリフィルが取り外すことができれば

  1. カードの保存位置を簡単に変更できる
  2. 1つのファイルで自分の好きなページ数だけ収納できる
  3. 見栄えの悪い空白ページを無くすことができる

例えば一体化されている場合、コレクションしている途中で「10ページまで全部埋まってるんだけど、このカードは2メージ目に入れたい!」という時、カードの入れ直し作業が面倒なことになりますよね。

また、ファイルが一杯になって買い足すことになった時、100均グッズのため前回購入したファイルが販売中止になり同一デザインのファイルが入手できないこともあります。

コレクションするなら全ファイルの統一感があった方がいいと思います。デザインを揃えるために買いなおしたら、これまた、カードの入れ替え作業が面倒です。

ご自身の用途にあったものを使用しましょう!

100均「Seria(セリア)」商品でダムカードホルダーを作ろう!

セリア商品で作ったダムカードホルダー

セリア商品で作ったダムカードホルダー

お待たせしました、ここからが本題です。

100均グッズでオリジナルのダムカードホルダーを作る方法をご紹介します。

はうやし
作るといってもファイルとリフィルを組み合わせるだけです(笑)

購入するものは

  1. 30リングのファイル(表紙)
  2. トレカ用のリフィル(ページ)

の2点です。

今回は、私のおすすめ「Seria(セリア)」の商品をご紹介します。

30リングのファイル「A4 30リングファイル(クラフト)」

セリアオリジナル商品「A4 30リングファイル クラフト」

セリアオリジナル商品「A4 30リングファイル クラフト」

セリアオリジナル商品。

品番:E1062
JANコード:4-947879-710615

A4サイズ30リングファイルを使用します。

写真のクラフトタイプのものから黒や黄緑などカラーバリエーションが数種類ありますので、お好みのものを選んでください。私は一番しっくりくるクラフトを選択しました。

似た商品で2リングファイルも存在します。2リングだと背幅が広すぎるために内部でリフィルが寄れてカードが折れてしまう可能性があります。間違えずに30リングを購入しましょう。

 

「A4 30リングファイル クラフト」についての評価。
この商品を選んだ理由:100円なのに表紙が厚いから立派に見える点。
この商品のデメリット:紙製品なので水に弱い点。でも、濡れなければ問題なし!

トレカ用のリフィル「A4 30リング トレーディングカード リフィル」

セリアオリジナル商品「A4 30リング トレーディングカード リフィル」

セリアオリジナル商品「A4 30リング トレーディングカード リフィル」

セリアオリジナル商品。9ポケット×12枚入り。(=108枚収納可能)

品番:E0314
JANコード:4-947879-703136

65mm×90mmサイズのカードまで収納できるので、もちろんダムカード(63mm×88mm)も収納できます。

セリア商品以外のファイルを使用すると、リフィルがファイルからはみ出てしまう場合があります。

 

「A4 30リング トレーディングカード リフィル」についての評価。
この商品を選んだ理由:他の100均メーカーに比べてリフィルの厚みが厚い点。
この商品のデメリット:返しが付いていないので逆さにするとカードが落ちる可能性がある。

 

デメリットを解消する方法
私の場合はダムカードをスリーブに入れてからリフィルに収納しています。カードに厚みが出て、カードとリフィルの隙間が無くなるので抜けにくくなります。

私が使っているスリーブは100円ショップ「キャンドゥ」で購入したものです。

キャン・ドゥーで購入したスリーブ「トレーディングカード用 ポケット ソフトタイプ」

キャンドゥで購入したスリーブ「トレーディングカード用 ポケット ソフトタイプ」

商品名:トレーディングカード用 ポケット ソフトタイプ
製造元:株式会社ハピラ
品 番:TCS100
JANコード:4-934297-004150

あれば便利:「A4ポケットリフィル」

セリアオリジナル商品 A4ポケットリフィル

セリアオリジナル商品 A4ポケットリフィル

セリアオリジナル商品。

A4サイズ30枚入り。
2リング、4リング、30リング対応。

品番:E0537
JANコード:4-947879-705369

ダムカードと一緒に貰ったパンフレットなどの資料を収納して、ダムカードと同じファイルに閉じることができます。買わなくても大丈夫ですがあると便利です。

「A4ポケットリフィル」についての評価。
この商品を選んだ理由:他の100均メーカーに比べてリフィルの厚みが厚い点。
この商品のデメリット:特になし。

実際にダムカードを入れてみた

実際にダムカードを収納したところをご紹介いたします。

私の場合はダムカードを都道府県別に分けて収納しています。

組み合わせたカードホルダーにダムカードを入れてみた

組み合わせたカードホルダーにダムカードを入れてみた

ページの先頭には、トレカサイズにカットした厚紙に都道府県名とゆるキャラを印刷したものを挿入しています。

文字だけだと堅苦しい感じになってしまうのと、ダムカードの裏面にゆるキャラが印刷されているものもあるので統一感を出してみました。

両開きにしたカードホルダー

両開きにしたカードホルダー

両開きにしたカードホルダー

両開きにしたカードホルダー

ホルダーを両開きにするとこんな感じ。
1ポケットには1枚ずつ収納し、カードの表と裏が見えるようにしています。

カードホルダーを閉じた状態

カードホルダーを閉じた状態

カードホルダーを閉じたときはこんな感じです。

写真は21ページ分が閉じてありますが、まだまだ閉じることのできる幅が残っています。あと20ページくらいは追加できるのではないでしょうか。(収納できるカードの枚数は全部で360枚くらいでしょうか。)

まとめ:ダムカードホルダーを作ったら見栄え良くなった

100均グッズでも十分な質のダムカードホルダーを作製することができました。安く済ませたい方は専用グッズを買うよりも寧ろ100均グッズで揃えてしまうのがいいのではないでしょうか。

改めて、商品を購入する時の注意点をおさらいします。

  1. 63mm×88mmのカードが入るものを買うこと。名刺サイズではダメ。
  2. ファイルとリフィルが取り外せるものを買うこと。
  3. ファイルとリフィルは同じメーカーの商品で揃えること。

今回の記事でご紹介した商品をセリアで購入していただければ、まず間違いはないと思います。それぞれの商品の品番とJANコードも記載していますので、購入する時に参考にしてください。

はうやし
ぜひ、私とお揃いにしましょう!(笑)
ポケモンカードのコレクションに最適な保護プロテクターとOPP袋の紹介
トレーディングカードゲーム(TCG)は相手と対戦をするだけでなく、カードのデザインが素晴らしいものも多いことからコレクションをするだけでも充分に楽しむことができます。 カードをコレクションするにあたって大切なカードの保存状態を保つために役立...

あわせて読みたい:ダムカードに関する最新情報(記念カード等)の記事一覧について

タイトルとURLをコピーしました