Amazon公式サイトにてAmazonギフト券を5,000円以上購入すると「1,000ポイント」貰えるキャンペーンを実施中! ➡

全17種類!栃木アフターDC限定ダムカードの配布が決定、配布情報を紹介します

ダムカード
どうも、はうやし(@hauyashi)です。

ダムカードについての情報です。

2018年4月から6月まで開催されていた栃木県の観光イベント「栃木デスティネーションキャンペーン(栃木DC)」のアフターイベントとして、2019年4月1日から6月30日まで「栃木アフターデスティネーションキャンペーン(栃木アフターDC)」が開催されます。

この栃木アフターDCの開催に合わせて、栃木県内にある全17か所のダムで、栃木アフターDC限定の記念ダムカードが配布されることが決定しました。

昨年の栃木DCでも同様に、栃木DC限定ダムカードの配布が行われていましたが、今回のイベントでは、新たに作成された別デザインの限定ダムカードが配布されます。

また、対象のダムカードを9枚以上集めると、オリジナルのカードホルダーも配布されます。

 ダムカードはダムの概要が記載されたカード形式のパンフレットです。

そもそも『ダムカードってなに?』という方はこちらの記事にて詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

無料で貰えるダムカードとは...?初心者必見「ダムカード」の見方・貰い方を徹底解説!
皆さんは、水を貯める巨大建造物“ダム”に興味はありますか? 実は今、ダム愛好家たちの間で「ダムカード」というものが人気を集めています。 ダムカードとは、ダムに関する情報が記載されたカード形式のパンフレットで、ダムや指定された配布場所に訪れる...
国内に500種類以上存在している“ダムカード”の基本について解説!

栃木アフターDC限定ダムカードについて

栃木アフターDCの開催に合わせて期間限定のダムカードが配布されます。

ダムカードの配布期間は2019年4月1日(月)から6月30日(日)までの3か月間です。

ダムカードの配布方法は通常のダムカードと同じく、実際にダムに訪れた人のみが貰うことができます。(郵送対応不可)

栃木アフターDC限定ダムカードの配布対象ダムについて

栃木アフターDC限定ダムカードの配布対象となるダムについてご紹介いたします。

対象となるダムは、前回の栃木DC限定ダムカードを配布していた全16か所のダムに加えて、新たに1か所を加えた全17か所のダムです。

ダムカードの配布は平日・土休日ともに行われます。

配布対象のダム、ダムカードの配布時間等については以下の通りです。

国土交通省(全4種類)

五十里ダム

交通アクセス

川俣ダム

4/24まで冬季閉鎖のため、ダムカードの配布は4月25日から6月30日まで行われます。

交通アクセス

川治ダム

交通アクセス

湯西川ダム

交通アクセス

栃木県土整備部所管ダム(全7種類)

中禅寺ダム

交通アクセス

三河沢ダム

三河沢ダムは立ち入り禁止のため、ダムカードは「湯西川 水の郷」で配布されています。

交通アクセス

  • 名称:湯西川 水の郷
  • 住所:栃木県日光市湯西川473-1(地図で見る
  • 営業時間:
    5月?11月/09時00分?16時00分(温泉9?19時/食堂11?15時)
    12月?4月/10時00分?15時00分(温泉10?18時/食堂11?15時)
  • 定休日:水曜日(夏季無休)
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:https://yunishigawa-mizunosato.jp/

西荒川ダム

交通アクセス

寺山ダム

交通アクセス

塩原ダム

交通アクセス

東荒川ダム

交通アクセス

交通アクセス

松田川ダム

交通アクセス

栃木県農政部(全2種類)

深山ダム・板室ダム

「深山ダム」と「板室ダム」のダムカードは、深山ダムに隣接している「那須広域ダム管理支所」で配布されています。

交通アクセス

栃木県企業局(全3種類)

小網ダム

交通アクセス

庚申ダム

交通アクセス

佐貫頭首工

交通アクセス

東京電力HD(株)リニューアブルパワーカンパニー鬼怒川事業所(全1か所)

黒部ダム

黒部ダムのダムカードは日程により「高野商店」もしくは「栗山ふるさと物産センター」にて配布されています。

ダムカードを貰う際には、黒部ダムに訪れた証拠としてダムの写真を提示する必要があります。

交通アクセス

  • 名称:黒部ダム
  • 住所:栃木県日光市黒部(地図で見る
  • ダムカード配布場所:【4/1~4/20の期間】高野商店
  • ダムカード配布時間:【4/1~4/20の期間】9時00分~16時00分(日曜日を除く)
  • ダムカード配布場所:【4/21~6/30の期間】栗山ふるさと物産センター
  • ダムカード配布場所:【4/21~6/30の期間】9時00分~16時00分(水・木を除く)
  • 公式サイト:黒部ダム ダムカード配布情報[PDF]

最短2日!全17種類のダムカードを集めるための散策ルート

全てのダムカードを集めるためには最短でも2日間必要となります。

昨年の栃木DC限定ダムカードと同じ場所で配布されるので前回巡った方は想像が付くと思いますが、各ダムによってダムカードの配布時間が異なるため事前に効率よく周るルートを決めておく必要があります

今回新たに追加された「黒部ダム」を含んだルートで、昨年の栃木DCの時に巡ったルートを以下の記事にて紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

全16種類!栃木DC限定ダムカードをゲットする旅へ!当日巡った実際のルートをご紹介します【栃木デスティネーションキャンペーン】
2018年4月1日から6月30 日まで、栃木県の観光イベント「栃木デスティネーションキャンペーン(栃木DC)」が開催されています。この栃木DC開催にあわせ、栃木県内にある16箇所のダムにおいて期間限定のダムカードが配布されることとなりました

1泊2日で実際に散策したルートを紹介

2019年5月9・10日(木・金)の2日間でアフターDC限定ダムカードをゲットする旅に行ってきました。

各所の到着時間・出発時間を記載して当日巡った実際のルートをご紹介していますので、これからダムカードを集めようと考えている方は参考にしてみてください。

全17種類!栃木アフターDC限定ダムカードを2日間でコンプリート、当日のルートも紹介【栃木アフターデスティネーションキャンペーン】
栃木県では、2019年4月1日から6月30日まで観光キャンペーン「栃木アフターデスティネーションキャンペーン(栃木アフターDC)」を開催しています。このキャンペーンの一環として、栃木県内にある17か所のダムにおいて「栃木アフターDC限定ダム

その他、栃木アフターDC限定インフラカードの配布について

ダムカード以外にも、橋カード、公園カード、マンホールカードが栃木アフターDCに合わせて配布されます。
詳細については、以下の関連記事ならびに栃木県公式サイトをご覧ください。

栃木アフターDCで配布中「インフラカード」情報まとめ(栃木アフターデスティネーションキャンペーン)
2019年4月1日から6月30日まで、栃木アフターデスティネーションキャンペーン(栃木アフターDC)が開催されています。 このイベントに合わせて、各所では期間限定で貰えるダムカードや橋カード等の「インフラカード」を配布しています。 このイン...
はうやし
今年の春はとても忙しくなりそうです!
タイトルとURLをコピーしました