お得にポイントを貯められることで知られていたプリペイド式VISAクレジットカード「kyash」。
楽天カード等のクレジットカードと紐づけをすることで、ポイントの二重取りができると注目を集めていたサービスでしたが、2021年2月10日からポイント還元率が下がるという告知が出ました。
今までは還元率最大1%だったものが、10日からは0.2%に駄々下がりになるというものです。
今回の記事では、kyash改悪によって変化するポイント還元率と、還元率変更までにやったほうがいいことをご紹介いたします。

この記事のINDEX
kyash 決済時のポイント還元率の変更
2021年2月10日(水)に実施するシステムアップデート以降、決済金額に応じて付与されるポイントの還元率および上限が以下の通り変更されます。
大きな変更点は、決算のみに利用できる残高のポイント還元率変更と上限です。
要するに『ポイントを使って買い物した時に付与するポイントの還元率をメッチャ下げますよ。付与上限もメッチャ下げますよ』ということです。
- 2月9日まで
10,000ポイントを使って買い物をする ➡ 100ポイント・50ポイントが付与される - 2月10日から
10,000ポイントを使って買い物をする ➡ 20ポイントが付与される
また、2月10日からは、還元上限が100ポイントになります。ポイントをいくら使ったとしても、ひと月に100ポイントしか貰えません。
改悪アップデートに備えて今やるべきこと
そんなポイント使用時の還元率改悪に備えて、今やるべきことは…
です。
ギフト券の購入で貯まったポイントを使い切ろう
2021年2月9日までに今貯まっているポイントを使ってしまえば改悪も恐れることは無し!?
という訳で、還元率変更を回避するためには、今現在貯まっているポイントを使い切ることです。
とは言っても、無駄な買い物をする必要はありません。
無駄使いをしたら、それこそ今までお得に貯めたポイントの価値が下がってしまい、本末転倒です。
kyashカード(ポイント利用)でAmazonギフト券を購入しておく
『2月9日までに買いたい物がない』という方は、Amazonギフト券を購入することをオススメします。
500円単位で販売されている「商品券タイプ」を購入するのもいいですし、
自分のAmazonアカウントに直接チャージする「チャージタイプ」なら、15円から1円単位で購入することができるのでポイントを余すことなく使うことができます。
Amazonギフト券購入の流れ
- kyashポイントを残高に交換する
- kyashポイント分のAmazonギフト券をカートに入れる
- 支払い方法をkyashカードにする
- Amazonギフト券がチャージされる・届く
コンビニ等に行かなくても、Amazonの公式サイトから購入することができるので非常に便利です。
また、Amazonギフト券は有効期限が10年間と長いので、有効期限が切れて使えなくなるという心配はほとんど無いかと思います。
Amazonギフト券について詳しく知りたい方は、以下の関連記事もあわせてご覧ください。

まとめ:ポイントは早めに消化!使い道がなければギフト券を購入する
ポイント還元率が変更される2月10日までに、今貯まっているポイントは使い切ってしまうのがベストでしょう。
- 買うものが無ければ、クレジットカードで買えるギフト券を購入
- 欲しいものができた時にギフト券を使って支払いをする
無駄遣いをすることなく、還元率変更前に、ポイントを消化することができます。
suicaチャージの支払いなどkyashポイントが付かない物もありますが、Amazonギフト券の支払いはちゃんとポイントが付くので安心です。