Amazon公式サイトにてAmazonギフト券を5,000円以上購入すると「1,000ポイント」貰えるキャンペーンを実施中! ➡

初心者必見!海外版ポケモンカードを通販で購入する方法(Amazon編)

トレーディングカード
どうも、はうやし(@hauyashi)です。

ポケモンカードは日本発祥のトレーディングカードゲームですが、日本語以外にも全11種類の言語で世界展開されています。

日本語版、英語版、台湾語版、韓国語版、タイ語版、インドネシア語版、フランス語版、イタリア語版、ドイツ語版、スペイン語版、ポルトガル語版の全11種類があり、70か国以上で販売されています。

発売日程は違えど、基本的には各言語共通のデザインが描かれたカードが販売されますが、稀にアメリカなどの英語版限定イラストのポケモンカードが発行されることがあります。

最近の例で挙げると、ポケモンカード25周年を記念したカードが発行されましたが「ワタルのリザードンV」「わるいニンフィア」「ミミッキュδ種」「やさしいストリンダ―」等々、日本語版には存在しないイラストのカードが多数発行されています。

海外限定イラスト Pokemon TCG: Celebrations Prime Collection

海外限定イラスト Pokemon TCG: Celebrations Prime Collection

また、日本では3000人限定で配布された「夏ポケカ」は抽選と当選しないと入手することはできませんが、英語版は一般販売されていて誰でも入手可能になっています。

『日本語版はプロモカード扱いだけど、他言語版は通常カード扱いになっている』など、言語ごとに様々です。

はうやし
海外限定版なんてコレクター泣かせだ!どうやって集めればいいんだ!?

そこで今回の記事では、日本にいながら海外版のポケカを購入・入手する方法についてご紹介いたします。

海外版を入手するのは一見難しそうに思いますが、意外と簡単に入手できるので気軽に試してみてください。

日本で海外版のポケモンカードを入手する方法

日本にいながら海外版のポケモンカードを入手する方法は大きく分けて2つです。

  1. 海外版を扱っているカードショップに行く
  2. 海外の通販サイトで注文する

【初級編】アメリカのAmazonでポケカを購入する方法

『買い方が全く分からない!』という方は、まずはこれから始めてみましょう。

はうやし
アメリカ版のAmazonで購入する方法です!
今話題の海外ポケカ「ウルトラプレミアムコレクション リザードン」も定価$119.98で購入できる!
Pokemon TCG: Sword & Shield Ultra-Premium Collection—Charizard
The Sword & Shield Series and the era of Pokémon V, Pokémon VMAX, and Pokémon VSTAR have offered powerful gameplay options. Now you can take your game even furt...

大手サイトだから安全・安心して使えるAmazon

海外の通販サイトを利用するのはハードルが高いと思われがちですが、Amazonならビックリするほど簡単に商品を購入することができます。

海外Amazonの使い方は、日本のAmazonとほぼ同じです。

英語表記になっているだけで、サイトのデザインやボタン配置は日本と一緒なので、とても使いやすいです。

また、海外のAmazonは日本への配達も対応しています。

配達先に日本の住所を入力すれば、ちゃんと日本に配達してくれます。

Amazon以外の通販サイトだと日本への配達は基本的に非対応(日本へ転送してくれる業者を使う必要がある)になっていますが、Amazonなら対応しているので、初心者でも簡単に利用することができます。

Amazonは世界展開しているグローバルな通販会社です。各国ごとに通販ページが用意されていて、各国の通販ページごとに異なる商品を取り扱っています。

  • 日本:amazon.co.jp
  • アメリカ:amazon.com
  • イギリス:amazon.co.uk 等々。

一例ですが、上記のように異なるURLで各国のAmazon通販ページが存在しています。

はうやし
気になる国のAmazon通販をのぞいてみると、欲しかったけど日本では取り扱っていなかった商品が入手できるかも!

アメリカ版Amazonの良いところ

私がアメリカのAmazonを利用してきた中で感じた良いところをピックアップしました。

  • 日本のAmazonと使い方が似ている
  • 世界展開の大手通販サイトだから信用できる
  • 比較的送料も安い
  • 届くまであまり日数がかからない(1週間~10日程度で届く・最短4日で届いた)
  • 関税の値段が一目でわかる

比較的送料が安い

海外から日本への送料は大きさや重さによって変化しますが、Amazonの場合は2,000円程度~かかると認識されればよろしいかと思います。

日本国内で、クロネコヤマト等の宅配業者を利用すると700~1000円程度かかりますので、海外から来るのに2000円程度で済むというのは安価なのかなと思います。

はうやし
アメリカから発送された荷物の配送業者ですが、最終的に佐川急便やクロネコヤマトが自宅に届けてくれます

届くまであまり日数がかからない

海外から荷物が届く場合、1か月くらい待たされるということがありますが、Amazonであれば比較的早く届きます。

アメリカのAmazonで商品を注文する際に「急ぎで配達する」「普通に配達する」どちらかのプランを選ぶことができます。

急いで配達するを選ぶと送料が高くなるので、私は毎回一番安い通常配送プランで注文をしますが、それでも10日前後で自宅に届いています。(最短は4日で届いたこともあります。)

在庫があって即日発送可能な商品であれば、通常配送プランでも1週間から10日前後で届きます。

関税の値段が一目でわかる

海外から商品を購入する場合には「輸入」という形になるので、関税が発生します。

ただ、関税は必ず発生するものではなく、一定の金額以上を購入した場合皮製品を購入した場合などに限られます。

通常、関税は商品の代金を支払って荷物が発送された後に、追加で徴収される場合も多いです。

一般的に、16,666円以内が関税のかからない範囲の目安と言われていますが、Amazonの注文画面上に、関税がいくらかかるかが表示されます。

この表示を元に関税のかからない範囲で商品を注文することになりますが、万が一、代金支払い後に関税がかかると判明した場合はどうなるのでしょうか。

答えは『Amazonが関税を負担してくれる』です。

要するに、注文画面に表示された代金を払えば、関税の超過分はAmazonが負担しますよということです。

はうやし
不意な支払いが来る心配がないし、Amazonすげぇー

【準備編】アメリカ版 amazon.comの使い方・登録方法

というわけで、今回は、アメリカのAmazon(amazon.com)で商品を購入する方法についてご紹介します!

アメリカのamazon公式サイトを開く

はうやし
海外版のポケモンカードを購入するよ!

Amazon.comで買い物をする際に用意する

パソコン・スマホは問いません。

翻訳機能が使える「Google Chrome」ブラウザを用意しましょう。

アメリカ版のAmazonなので、もちろん、全て英語表記になっています。

amazon.com 翻訳前の商品ページ

amazon.com 翻訳前の商品ページ

amazon.com 翻訳後の商品ページ(Google Chrome)

amazon.com 翻訳後の商品ページ(Google Chrome)

英語がめちゃくちゃ得意なら翻訳機能はいらないと思いますが、翻訳機能があると凄く見やすくなるので「Google Chrome」の翻訳機能を使いましょう。

海外ポケカの購入手順1. Amazon.comでアカウントを作成する

『Amazonのアカウントなら持ってるよ!』と思う方もいると思いますが、普段日本のAmazon.co.jpで使っているアカウントとは別物と考えてください。

新たにAmazon.com用のアカウントを作成する必要があります。

まず、Amazon.comのトップページを開き、アカウントを作成します。

Amazon.comのトップページを開く

①アカウントを新規作成する

アメリカAmazon:新規アカウントを作成する

アメリカAmazon:新規アカウントを作成する

トップページの上部にある「アカウントとリスト(Account&Lists)」から「ここから始める(Start here.)」をクリックします。

②アカウント情報を入力する

アメリカAmazon:新規アカウントを作成する

アメリカAmazon:新規アカウントを作成する

アカウント情報を入力します。

  • 【あなたの名前】
    (例)Taro Yamada
    ※ローマ字表記で入力しましょう。
  • 【携帯電場番号またはメール】
    日本のamazon.co.jpアカウントと同じメールアドレスでもOK!
  • 【パスワード】
    任意のものを入力してください。

③メールアドレスの確認

アメリカAmazonアカウント作成:メールアドレスを確認する

アメリカAmazonアカウント作成:メールアドレスを確認する

メールアドレスの確認を行います。

入力したメールアドレス宛に確認用の6桁のパスワードが送られてきます。

Enter OTPの欄に入力して、「Create your Amazon account(Amazonアカウントを作成する)」をクリックします。

はうやし
これでアカウントの作成が完了しました!

海外ポケカの購入手順2. 住所を登録する

続いて、荷物の発送先住所を登録します。

こちらは必ず英語で入力する必要があるので、日本語で入力しないように注意しましょう。

①ページ上部の「アカウントとリスト」から「アカウント」をクリックする

アメリカAmazon:配送先の住所を登録する

アメリカAmazon:配送先の住所を登録する

ページ上部の「アカウントとリスト」から「アカウント」をクリックします。

②ページ下部にある「注文と買い物の好み」欄にある「あなたの住所」をクリックする

アメリカAmazon:配送先の住所を登録する

アメリカAmazon:配送先の住所を登録する

ページの下の方に行くと「注文と買い物の好み」という欄があるので、「あなたの住所」をクリックします。

③「あなたの住所」から住所を追加する

アメリカAmazon住所登録:住所を追加する

アメリカAmazon住所登録:住所を追加する

「住所を追加」をクリックして住所を入力します。

④住所をローマ字表記で入力する

アメリカAmazon住所登録:住所をローマ字表記で入力する

アメリカAmazon住所登録:住所をローマ字表記で入力する

住所は英語・ローマ字表記で入力します。

今回は例として、以下の住所・名前・電場番号だった場合の入力表記をご紹介します。

【住所】〒100-0001 東京都 千代田区 千代田 1-2-3
【名前】ヤマダ タロウ
【電話】080-0000-0000

  • 国/地域:日本・Japanを選択
  • フルネーム
    Taro Yamada(ヤマダ タロウ)
    名前・名字の順に記載します。
  • 住所
    1-2-3, Chiyoda(千代田1-2-3)
    番地・地区の順で記載し、番地の後ろにカンマ(,)を入力します。

  • Chiyoda-Ku(千代田区)
    市町村を入力します。○○-Shi、〇〇-Cho等。
  • 州/県/区
    Tokyo-To(東京都)
    都道府県を入力します。Saitama-Ken、Osaka-Fu、Hokkaido等。
  • 郵便番号
    100-0001
    いつも通りに記載します。
  • 電話番号
    +81 80-0000-0000(080-0000-0000)
    先頭の0を+81に置き換えて、1文字分のスペースを開けた後、以降をそのまま記載します。
    03-0000-0000の場合は「+81 3-0000-0000」となります。

英語表記に変換できているか不安な場合は、住所を英語表記に自動変換してくれるサイトも存在しますので、併せて活用してみましょう。

最終的に荷物を配達してくれるのは、クロネコヤマトや佐川急便などの日本の業者です。
最低でも「国・郵便番号・番地・名前」が正確に入力されていれば、多少の入力間違いがあっても届けてくれます。

海外ポケカの購入手順3. 支払い方法を登録する

続いて、支払い方法を登録します。

支払方法は、基本的に「クレジットカード」となります。
種類にもよりますが、プリペイドカードやデビットカードでは決済できないことが多いです。

①ページ上部の「アカウントとリスト」から「アカウント」をクリックする

アメリカAmazon:支払方法を登録する

アメリカAmazon:支払方法を登録する

ページ上部の「アカウントとリスト」から「アカウント」をクリックします。

②ページ下部にある「注文と買い物の好み」欄にある「あなたの支払い」をクリックする

アメリカAmazon:支払方法を登録する

アメリカAmazon:支払方法を登録する

ページの下の方に行くと「注文と買い物の好み」という欄があるので、「あなたの支払い」をクリックします。

③支払方法を追加する

アメリカAmazon:支払方法を登録する

アメリカAmazon:支払方法を登録する

「お支払い方法を追加する」をクリックします。

④クレジットカードを登録する

アメリカAmazon支払方法:クレジットカードを登録する

アメリカAmazon支払方法:クレジットカードを登録する

支払方法は「クレジットカード」を選択します。

『海外サイトでクレジットカードを使うのは抵抗がある』という方もいると思いますが、Amazonという大手企業なので、セキュリティ面もしっかりしていると思われます。

日本のAmazonを使っているのであれば、言語が違うだけなので、そこまで心配する必要はないでしょう。

アメリカAmazon支払方法:クレジットカードを登録する

アメリカAmazon支払方法:クレジットカードを登録する

カード番号、カード名義人名、有効期限を入力して、「Add your card」をクリックします。

アメリカAmazon支払方法:請求先住所を登録する

アメリカAmazon支払方法:請求先住所を登録する

続いて、請求先住所の登録に移行します。

先ほど登録した住所が表示されるので、選択して「Use this address」をクリックします。

アメリカAmazon支払方法:請求先住所を登録する

アメリカAmazon支払方法:請求先住所を登録する

内容の確認画面が表示されます。

「Save」をクリックします。

以上で、支払方法の登録が完了しました。

はうやし
これで準備完了!商品の注文ができます!

【実践編】amazon.comで商品を注文してみた

商品を購入するための準備が完了したので、商品を注文していきましょう。

商品検索は英語で入力する必要があります。
需要がありそうな検索リンクを以下にまとめておきましたのでご活用ください。

海外ポケカの購入手順4. 商品をカートに入れて注文を確定する

商品の注文方法は、日本のAmazonと同じです。

  1. 商品をカートに入れる
  2. 会計に進む
  3. 注文を確定する
はうやし
メチャクチャ簡単です!

①商品ページから商品をカートに入れる

購入する商品をカートに入れる

購入する商品をカートに入れる

商品の数量を選択して、カートに追加をクリックします。

②チェックアウト(会計)に進む

カートに入れた商品を確認する

カートに入れた商品を確認する

カートに入れた商品を確認して、チャックアウト(会計)に進みます。

③注文を確定させる

最終確認をして注文を確定する

最終確認をして注文を確定する

確認ページが表示されたら、以下の項目を確認します。

  1. 配送オプション(送料)の指定
  2. 関税の有無
  3. 支払い通貨の選択
配送オプション(送料)

配送オプションは、急ぎでない限り料金の安い方を選択しましょう。

今までに色々と注文していますが、記載されている配送予定日よりも毎回早く届いています。(最短4日程度)

関税の有無

関税が0円であることを確認しましょう。

関税がかかる金額は、送料を含めて16,666円が目安になりますが、この画面で0円となっていればOKです。

関税がかかってしまう場合は、注文を2回に分けると、一括で注文するより安くなることが多いです。

なお、革製品などは金額にかかわらず関税がかかるので注意しましょう。

支払い通貨の選択

クレジットカード会社に日本円で請求するか、米ドルで請求するかを選択します。

日本円を選択した場合、注文時点でAmazonが指定したレート計算(136.9894….円)で請求が行われます。相場よりも高めに設定されている場合が多いです。

米ドルを選択した場合、Amazonからクレジットカード会社に請求が届いた時点でのレート計算で請求が行われます。注文時に136円でも、請求時に134円なら134円計算で請求されます。(その逆もあり)

はうやし
私は毎回米ドルを選択しています

 

以上のことが確認出来たら、最後に「Place your order in ~」をクリックして、注文を確定させます。

アメリカから日本に商品が届くまでの経過

日本のamazonと同じように、商品の配達経過・追尾は注文履歴のページから確認できます。

荷物の追尾・トラッキングが可能

荷物の追尾・トラッキングが可能

注文してから1週間程度で配達が完了となりました。
今回は、最終的にクロネコヤマトの国際便で到着しました。

クロネコヤマトの会員「クロネコメンバーズ」に登録していれば、前日に国際便の到着通知が届きます。

はうやし
追尾もできるから安心ですね!

豆知識:Amazon販売・発送の商品でも価格が変動する

商品を注文するときに確認したいのが価格です。

アメリカのAmazonでは、Amazonが販売・発送する商品でも、定価以上の値段で販売されていることが多々あります。

商品を注文する際に、その商品の定価を知っておく必要があります。

上の画像は「ポケモンTCG:ソード&シールド:アストラルラディアンスエリートトレーナーボックス」の価格推移のグラフです。

この商品の定価は39.99ドルですが、発売日直後は50ドル以上の値段で販売され、時間が経過すると徐々に値段が下がってきています。

発売から約1か月が経過すると、定価以下の37.49ドル前後に落ち着いてきています。

このように、発売直後や在庫が品薄になってくると定価以上で販売されているので、購入するタイミングの見極めに注意しましょう。

はうやし
ちなみに私は、一番安い36.55ドルで購入しました!
タイトルとURLをコピーしました