ダムカードについての情報をご紹介いたします。
群馬県にある藤原ダムでは今年60周年を迎えたことを記念して『藤原ダム60周年記念ダムカード』が作成されました。
この記念ダムカードは、今年開催された過去2回のイベント参加者に限り限定で配布が行われていました。
第1回目は「藤原ダム点検放流イベント」、第2回目は「夏休み特別企画!ミッションをクリアして記念カードをゲットせよ!!」のそれぞれのイベントで同一の記念ダムカードを貰うことができました。
そして今回、今までのイベントに参加できず60周年記念のダムカードを貰うことができなかった人に向けて、第3回目の配布が始まります。
ダムカードはダムの概要が記載されたカード形式のパンフレットです。
そもそも『ダムカードってなに?』という方はこちらの記事にて詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

無料で貰えるダムカードとは...?初心者必見「ダムカード」の見方・貰い方を徹底解説!
皆さんは、水を貯める巨大建造物“ダム”に興味はありますか?実は今、ダム愛好家たちの間で「ダムカード」というものが人気を集めています。ダムカードとは、ダムに関する情報が記載されたカード形式のパンフレットで、ダムや指定された配布場所に訪れること...
国内に500種類以上存在している“ダムカード”の基本について解説!
この記事のINDEX
藤原ダム60周年記念ダムカード
▲記念ダムカードが4枚入ったカードフォルダ。そう、記念カードは4枚1組で配布されているのだ。
配布期間
藤原ダム60周年記念ダムカードの配布期間は、2018年10月12日(金)から無くなり次第終了まで。
今回の配布は、イベントに関連したものではなく、通常のダムカードと同時に記念カードも一緒に配布するというスタイルになっています。
記念カードがゲットできる機会は今回で最後となります。在庫の全てが放出されるようで、無くなり次第終了となります。まだ入手できないない方はお早めに!
配布場所・配布時間
配布場所・配布時間は以下の通りです。
- 藤原ダム管理支所
- 住所:群馬県利根郡みなかみ町夜後26(地図で見る)
- ダムカード配布時間:平日・土休日ともに9時00分から17時00分まで
- 公式サイト:利根川ダム統合管理事務所 | 国土交通省 関東地方整備局
詳細は公式ツイッターで
今回の『藤原ダム60周年記念ダムカード』の配布についての情報は、藤原ダムの公式ツイッターで告知されていました。
詳細については藤原ダムの公式ツイッターを確認してください。