2018年7月28日から2019年3月31日の期間中、岩手県を流れる北上川に点在する5つのダムを巡るスタンプラリー「北上川五大ダムスタンプラリー」が開催されています。
このスタンプラリーをクリアすると、期間限定の認定証付きコンプリートダムカードを貰うことができます。
今回は、そんな「北上川五大ダムスタンプラリー」についてご紹介いたします。
ダムカードはダムの概要が記載されたカード形式のパンフレットです。
そもそも『ダムカードってなに?』という方はこちらの記事にて詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

北上川5大ダムとは
北上川の5大ダムは
- 四十四田ダム(岩手県盛岡市)
- 御所ダム(岩手県盛岡市)
- 田瀬ダム(岩手県花巻市)
- 湯田ダム(岩手県和賀郡)
- 胆沢ダム(岩手県奥州市)
です。
いずれのダムも北上川の上流に位置しています。
北上川五大ダムスタンプラリーについて
北上川五大ダムスタンプラリーの開催期間は2018年7月28日(土)から2019年3月31日(日)までです。
四十四田ダム、御所ダム、田瀬ダム、湯田ダム、胆沢ダムの計5つのスタンプを集めると、オリジナルのコンプリートカードが貰えます。
スタンプの設置場所は、それぞれのダムに隣接している「ものしり館」です。開催時間は9時00分から16時30分まで。
コンプリートカードの引き換えは、それぞれのダムで行っています。
コンプリートカードは全5種類
全てのダムのスタンプをコンプリートした後に貰えるコンプリートカードは全部で5種類存在します。
- 四十四田ダムVer.
- 御所ダムVer.
- 田瀬ダムVer.
- 湯田ダムVer.
- 胆沢ダムVer.
の5種類です。
デザインについて、カードの裏面は共通ですが、表面の写真が引き換えを行っているダムごとに異なります。
例えば、四十四田ダムVerが欲しいなら四十四田ダムでゴールする、湯田ダムVerが欲しいなら湯田ダムでゴールする、必要があります。
5種類全てのバージョンのコンプリートカードが欲しいなら、スタンプラリーを5周する必要があります。
スタンプラリーの説明には、「スタンプラリーの台紙は1人1枚の配布ですが、スタンプをすべて集めてゴールした方は再度スタンプラリーにチャレンジできます。」ということが明記されています。
スタンプ設置場所について
スタンプの設置場所は、それぞれのダムに隣接している「ものしり館」です。
9時00分から16時30分までならどの施設も開館しています。場所によって、開館時間が早い・閉館時間が遅い施設があります。
四十四田ダム
- 配布場所
- 南部片富士湖ものしり館
- 住所
- 盛岡市下厨川字四十四田1
- 配布時間
- 平日・土休日:8時30分から17時00分まで
- 公式サイト
- http://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/07info/44/monosiri_44.html
御所ダム
- 配布場所
- ごしょこものしり館
- 住所
- 盛岡市繋字山根192‐4
- 配布時間
- 平日・土休日:9時00分から17時00分まで
- 公式サイト
- http://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/07info/go/monosiri_go.html
田瀬ダム
- 配布場所
- 田瀬ダムものしり館
- 住所
- 花巻市東和町田瀬39‐1‐3
- 配布時間
- 平日・土休日:9時00分から16時30分まで
- 公式サイト
- http://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/07info/ta/monosiri_ta.html
湯田ダム
- 配布場所
- きんしゅうこものしり館
※冬期閉館中(12月~4月中)は湯田ダム管理支所内で実施 - 住所
- 和賀郡西和賀町杉名畑44‐162‐15
- 配布時間
- 平日・土休日:9時00分から16時30分まで
- 公式サイト
- http://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/07info/yu/monosiri_kinsyuko.html
胆沢ダム
- 配布場所
- 胆沢ダム展示室
- 住所
- 奥州市胆沢若柳字横岳前山6
- 開館時間
- 平日・土休日:9時00分から17時00分まで
- 公式サイト
- http://www.thr.mlit.go.jp/kitakato/07info/is/monosiri_is.html
まとめ
5種類あるコンプリートカードを全て集めるためには、スタンプラリーを5周する必要があるので少し大変ですが、来年2019年3月まで実施しているので急ぐ必要はなさそうです。
コンプリートカードは1種類だけあればOK!という方は、予め、どこのダムでゴールを迎えるかを考えてからスタンプラリーを楽しみましょう!
また、いずれのダムでも通常バージョンのダムカードが配布されています。スタンプラリーだけではなく、忘れずにダムカードもゲットしましょう!
四十四田ダムでは「四十四田ダム50周年記念ダムカード」の配布も行われています。無くなり次第終了ですが、スタンプラリーと併せてゲットしましょう。
四十四田ダム50周年記念ダムカードについては、こちらの記事でご紹介していますので、あわせてご覧ください。

レッツ!エンジョイ!ダム巡り!