ダムカードについての情報です。
福島県双葉郡にある「木戸ダム」では、2008年4月の共用開始から今年2018年で10周年を迎えたことを記念して『木戸ダム10周年記念ダムカード』の配布を開始しました。
今回の記事では、
- 「木戸ダム10周年記念ダムカード」の入手方法
についてご紹介いたします。
ダムカードはダムの概要が記載されたカード形式のパンフレットです。
そもそも『ダムカードってなに?』という方はこちらの記事にて詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

無料で貰えるダムカードとは...?初心者必見「ダムカード」の見方・貰い方を徹底解説!
最近、ひそかに人気を集めているダムカードについて詳しくご紹介いたします。 ダムカードとは? ダムカードとは、2007年に「国土交通省」と「独立行政法人 水資源機構」が管理しているダムで配布を始めたカード形式のパンフレットです。 「...
国内に500種類以上存在している“ダムカード”の基本について解説!
木戸ダム10周年記念ダムカード
木戸ダム(福島県)10周年を記念した記念カード「木戸ダム10周年記念ダムカード」の配布が、2018年11月頃より数量限定で開始となりました。
(福島県富岡土木事務所公式Facebookより引用)
配布期間
木戸ダム10周年記念ダムカードの配布期間は、2018年11月頃より既に配布開始となっており、数量限定で無くなり次第終了となります。
記念カードのため、希望者が多いと早々に無くなってしまうこともあります。欲しい方は、早めに貰いに行くことをオススメします。
配布場所・配布時間
木戸ダムのダムカード配布は、平日限定で、以下の2か所で行われています。
- 配布場所
- 木戸ダム管理事務所
- 住所
- 福島県双葉郡楢葉町上小塙字シベソフ1
- 配布時間
- 平日:8時30分から16時30分まで
(土・日・祝日・年末年始は配布していません) - 公式サイト
- https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41371a/kidodamukanri.html
- 配布場所
- 富岡土木事務所
- 住所
- 福島県双葉郡富岡町小浜553-2
- 配布時間
- 平日:8時30分から17時15分まで
(土・日・祝日・年末年始は配布していません) - 公式サイト
- https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41371a/kidodamukanri.html
上記のいずれかに訪れることで、ダムカードを貰うことができます。
なお、富岡土木事務所でダムカードを受け取る場合は、木戸ダムに訪れた証明として写真の提示を求められる場合がありますので、注意してください。
詳細は公式Facebookで
今回の『木戸ダム10周年記念ダムカード』の配布についての情報は、木戸ダムを管理する福島県富岡土木事務所の公式フェイスブックにて告知されていました。
詳細については福島県富岡土木事務所の公式フェイスブックを確認してください。
最新情報をお届けします